
にぎり仏

持光寺

持光寺

七仏巡り

持光寺(国宝・非公開)
梅雨の季節には紫陽花が咲き誇り、別名「あじさい寺」と呼ばれています。
自分で粘土を握って仏を作る「にぎり仏作り」が体験でき、作品は住職が窯で焼いて郵送(別費用)してくれます。(所要時間約10分、体験料1,500円、郵送費別)
石のまち・尾道を代表する石造りの延命門は堂々とした唐様の石門で、入り口にある持光寺裏山の日輪山で切り出した36枚の花崗岩で作った大石門をくぐると、巨石が発するパワーで寿命が延びるといわれています。。
☆尾道七佛巡りのひとつです。